|
|
Q、レンタカーを借りたいのですが? |
A、はじめての方は、割引料金や、特典があるメンバー登録が必要です。 |
Q、メンバーになるには? |
A、運転免許をもっている方であれば登録できます。即日メンバー価格 |
Q、メンバー登録に必要なものは? |
A、運転免許証、住所確認できる書類(健康保険証や、公共料金の領収書など) |
Q、レンタカーの代金の支払は? |
A、前払いになります。現金または、当社指定のカード、(VIZA、MASTER) |
Q、営業時間は? |
A,朝9時30分から、夜7時30分まで、その間の出発、返却となります。水曜日定休です。 |
Q,営業時間外での貸し出しはできますか? |
A、お問い合わせください |
Q、チャイルドシートやバギーなどのレンタルは? |
A,あります。1日500円からです。 |
Q、ロープや、ブルーシート、バイク用スロープなどのレンタルはありますか? |
A、あります、詳しくは用品案内をごらんください。 |
Q,ETCは? |
A,当社のレンタカーには全車標準装備です。もちろん車載器は無料です、お手持ちのETCカードをお使い下さい(ETCカードの貸出は問い合わせください) |
Q、ナビゲーションは? |
A、当社のほとんど装備しています。もちろん無料です。装着車輌は問い合わせください。 |
Q、タバコは? |
A、禁煙車と喫煙可能車とあります。問い合わせください。 |
Q、給油は? |
A,セルフスタンドでの給油は極力ご遠慮下さい。(油種間違いを起こされた場合は、修理にかかる費用を全額ご負担いただくことになります) |
Q,返却時ガソリンが満タンでなかった場合は? |
A,実走行キロ数に応じて、別途定めたキロ精算料金によりご精算させていただきます。この場合給油の手間などの関係で多少割高になる場合がございますので、満タンでのご返却をお勧めいたします。 |
Q、時間の延長は? |
A,事前にご予約されたご利用時間を超えて利用をされた場合、ご精算の際に所定の超過料金を申し受けます。その際は必ず、ご利用時間延長の旨をご連絡下さい。なお、車両の予約状況によっては延長をお断りする場合がございます。 また、連絡が無く予定の利用時間外に事故を起こされた場合は、保険・補償の適用外となりますのでご注意下さい。 |
Q,日本の免許証を持っていないのですが、レンタカーを借りることはできますか? |
A,国際運転免許証、パスポートならびに自国の運転免許証を共に所持している、その他問い合わせください。 |
Q,途中で運転者が代わっても大丈夫ですか |
A,貸し渡し時に運転される方の免許証をご提示いただければ、どなたでも運転が可能です。ただし、貸し渡し時にお申し出の無かった方が運転中の事故につきましては、保険・補償の適用外となる場合がございますので運転をされる方は必ずお申し出下さい。(可能であれば、運転者の免許証のコピーをご持参ください。) |
Q,ペットも一緒に乗車できますか? |
A,当社規定の契約条件の同意の上での乗車は可能です。(申告が必要です) |
Q,保険は? |
A、保険案内をご確認ください。 |
Q,事故を起こした場合、どうすれば良いですか? |
A、路上での危険防止措置(車の移動・停止表示板・発煙筒など)をして、必要であれば救急車の手配をして下さい。必ず地元の警察に通報の上、出発店舗へ連絡し指示を受けて下さい。 |
Q、事故を起こした場合の負担はどうなりますか? |
A,免責補償制度にご加入されていない場合は、保険補償制度の免責額をお支払いいただきます。ただし、免責事項に該当する事故の場合は全額お客様負担となります |
Q,免責補償制度”とはどのような制度ですか? |
A,ご契約時に免責補償制度にご加入いただきますと、万一の事故を起こされた場合、保険補償制度の免責額をお支払いいただきます。このご負担金を免除する制度が“免責補償制度”となっております。 |
Q,免責補償制度は加入しなければならないのですか? |
A,ご加入は任意です。 |
Q,レンタカーの利用中、自家用車を駐車しておく事は可能ですか? |
A,駐車スペースの関係がありますのできません。(自転車や原付程度)駐車中の、事故、盗難、その他のトラブルにつきましては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 |
Q,乗り捨てはできますか? |
A,出来ません。当社貸出時の場所に返却してください。 |
Q,借りている間に、もし故障したらどうすれば良いでしょうか?
|
A,大変申し訳ございません。お手数ですが、すぐに当社にご一報ください。
|
Q,冬に雪が降ったら心配なのですが。
|
A,当社のレンタカーは、ウインターシーズンは、安全装備としてスタッドレスタイヤを用意します。(有料) |
|
|
|
|
|
|